予防接種・健診予約受付サイトのパスワード保護機能

予防接種・健診予約受付サイトのパスワード保護機能

・トライアルを行っている時などスタッフや限られた人だけに試用する時

・かかりつけ患者以外の予約を制限する

予約受付に制限機能がございます。

この新機能を利用するとパスワードを知っている方しか予約操作に進めなくなりますので、WEB予約の受付を一部の患者に限定したり、実際に運用される前にスタッフ様側でテストとして実際の予約動作を確認したい場合などに、お使いいただくと便利です。

閲覧パスワード設定は、メニューバーの「環境設定」→「Uttaro設定」の予約制限カテゴリから行います。



「予約サイト閲覧パスワード設定」項目に任意のパスワードを設定します。

※閲覧パスワード設定を行いたくない場合は、空欄の状態にしてください。

設定後にWEB予約受付サイトにアクセスすると、パスワード入力を求める画面が最初に表示されるようになります。





環境設定で設定されたものと同じ正しいパスワードが入力されると、通常の予約受付サイトが表示され、かかりつけ登録や予約操作が行えるようになります。




一度パスワードの入力を行った後は、ログアウトするまで再度パスワードを入力する必要はありません。


    • Related Articles

    • 予防接種予約のキャンセルと予防接種の未接種

      予防接種が行われない場合は、予約のキャンセルか未実施処理が必要になります。 ●予約のキャンセルの場合 A) 患者側でUttaro GENKI手帳からのご自身でキャンセル B) 電話や来院時に医療機関スタッフでキャンセルを行う 予約のキャンセル(B)の場合、医療機関での操作が必要です。 管理画面(カレンダー画面)からキャンセルする患者の予約日→予約詳細表示 右端 赤☓で予約のキャンセルを行えます。 削除すると、キャンセルの通知メールが患者に送信されます。 ...
    • 予防接種予約管理/予約枠の削除

      予防接種・健診予約カレンダーから予約枠一覧画面へ移動し「予約枠削除」ボタンをクリックすると、予約枠の削除が行えます。 予約患者が存在する場合は削除できません。 また、予約枠一覧の右下にある「一括削除」ボタンから予約枠の一括削除が行えます。 間違えた設定で予約枠を複数作成してしまった場合等に、お使いいただくと便利です。 一括削除手順 ①一括削除を行いたい日の範囲を指定後、「表示」をクリックすると、指定された範囲の予約枠一覧が表示されます。 ...
    • 予防接種日常の業務/割込予約

      割込予約とは、患者様の代わりに医療機関様の方で予約を取っていただくための機能です。 以下のような場合に当機能をご利用ください。 インターネットで予約がとれない患者 Uttaro GENKI手帳会員ではない患者 予約定員枠を超えて予約をとりたい時 電話での予約受付も行っている 【割込予約の操作手順】 ①予約一覧から予約したい予約枠の「割込予約」ボタンをクリックします。 ②予約をとりたいワクチンを選びます。 マスタ管理で状態が「実施中」となっているワクチンが選択できます。 ...
    • 予防接種日常の業務/接種後の業務

      予防接種終了後の流れ 予約管理/実施当日実施前準備$301C実施後の業務 接種前に、必要なワクチンの容量を確認したり、当日受付に必要な印刷用の患者様の名簿がエクセルで出力できます。エクセルなので、必要に応じて、内容を改変していただくことも可能です。ご自由な用途でご利用ください。 ①予約リストで、受付用の名簿がダウンロードできます。 ②ワクチンリストで、ワクチン別の名簿と、インフルエンザや日本脳炎など、年齢別によって容量の違うワクチンで必要な容量の合計を確認することができます。 ...
    • 予約カレンダーの表示切替(予防接種・健診)

      予約カレンダーでの予防接種予約カレンダーと健診予約カレンダーの画面の切り替え方法 こちらのセレクトボックスで切替できます。 予約日の画面からも切り替えが可能です ※旧バージョンから表示変更が変更になっています。 Uttaro機能情報