実施期間限定で特定の予防接種の予約受付・実施を行いたい場合どのように設定すればよいか?

実施期間限定で特定の予防接種の予約受付・実施を行いたい場合どのように設定すればよいか?

インフルエンザや在庫供給の厳しいワクチン接種を実施するために

特定期間のみ(特定月 例:10月だけ行いたいだけ等)予防接種を行う設定をUttaroで行いたい場合、以下の点にご注意ください。

気をつけるポイント

・予約期間と実施期間の違いを認識してください。

・10月だけ予約をとるが、その予約の実施(接種日)が11月。

・10月だけ予約をとり10月だけ実施(接種)を行う。

どのような運営かを決めてください。

特定期間だけオンライン予約受付を行う「ワクチンマスタの設定」

マスタ管理>ワクチンマスタの編集ボタンから、「受付期間」を設定します。年 月 日 時 分(0分OR30分)で設定できます。


接種(実施)期間を決める「予約枠の受付ワクチンの設定」

接種期間は予約カレンダーの予約枠の受付ワクチンの変更、もしくは「予約パターン」を修正して改めて特定期間のみ割り当ててください。

予約カレンダーの該当枠をクリック、新たに設定した予約パターンを割り当てるか、すでに割り当て済みの場合は各予約枠の「編集」ボタンから受付ワクチンの種類を変更してください。

例)ワクチンマスタ インフルエンザを受付期間設定で9月のみ受付を可能にする。

接種(実施)10月・11月・12月にすると三ヶ月の予約枠設定を行います。

10月からは受付は停止します、実施は行なえます。

注意)環境設定>Uttaro設定>予約制限設定 >予約を表示する月数で表示できる月数しか見えませんので合わせて設定をしてください。

上記の例)表示月数が1ヶ月の場合でしたら12月には予約ができません。