2024/10/1より現在すでに流通している小児用肺炎球菌15価(バクニュバンス)とは互換性のないプレベナー20が小児用肺炎球菌の定期接種ワクチンとして追加されることを受けて、新しいワクチンマスタ「小児用肺炎球菌20価(プレベナー20)」をリリースいたしました。
プレベナー13価 → バクニュバンス(15価)へは互換性があり13価を接種した続きの回数でバクニュバンス(15価)を接種するルールであったため、現状のマスタ「小児用肺炎球菌」はバクニュバンス予約用に利用していただいております。
しかし、バクニュバンスを接種したことがある患者はプレベナー20に切り替えて続きを接種することができないため、従来の「小児用肺炎球菌」としての履歴がある方は、新マスタ「小児用肺炎球菌20価(プレベナー20)」はネットから予約できない仕様となっております。
同じく、今後「小児用肺炎球菌20価(プレベナー20)」の履歴がある方は、その後「小児用肺炎球菌(15価予約用)」のネット予約は行えないよう制限されます。
もちろんプレベナー20と肺炎球菌(バクニュバンス)の同時接種も不可として自動制御いたします。
※ネット予約上、バクニュバンスの履歴がある可能性がある方がプレベナー20の交互接種の予約をしないよう禁忌設定を行っています。
本来、今年3月までにプレベナー13を「小児用肺炎球菌」として予約していただいた方は、「プレベナー20」の接種は可能ですが、弊社のシステムの仕様上、ネット予約は「小児用肺炎球菌」として予約していただくことになります。この場合、実際に接種されるワクチンを「バクニュバンス」とするか「プレベナー20」はドクターの判断でご選択ください。
予約時に患者に「小児用肺炎球菌」の予約項目はプレベナー20ではなく、「15価のバクニュバンス」であることを明示して予約受付されたい場合は、こちらのワクチン名補足機能もご活用いただき「小児用肺炎球菌マスタ」に「バクニュバンス15価」などと追記ください。
尚、10月以降のすでに設定済の予約枠に「プレベナー20」をネット予約受付項目として追加編集されたい医療機関様は、ヘルプセンターまでお問合せ、ご相談ください。
こちらの記事も必ずご覧ください。