患者管理・接種履歴証明書

患者管理・接種履歴証明書

【予防接種証明書の発行】

患者様の接種履歴情報に基づいた予防接種の証明書を発行することができます。

出力する枚数によって月ごとに従量課金されます。

従量課金料金はお問合せください。

発行手順


患者管理から予防接種証明書を発行したい患者様の「予防接種履歴」をクリックしてください。


②出力言語を「日文」「英文(米)」「英文(欧)」からお選びいただき、「予防接種証明書発行」をクリックしてください


③患者名がカタカナ表記になっていますので、日文のときは漢字で、英文のときはローマ字で、正しい名前を入力します。

クリニック名、医師名、住所が正しく入力されているかご確認いただき、実際と異なる場合は、正しい情報に書き換えて、登録ボタンをクリックしてください。

患者名と同じく、英文ではローマ字で入力します。

入力内容に誤りがないかご確認いただき、問題がなければ「予防接種証明書を発行する」ボタンをクリックしてください。

出力言語が日文の場合は日本語で、英文の場合は英語の予防接種証明書のPDFが発行されます。

【予防接種証明書の発行数確認】

発行した予防接種証明書の発行数をご確認いただけます。

メニュー「予約・実施集計」から「接種履歴証明書」をお選びください。

予防接種証明書の発行数を確認したい期間を選択いただき、集計ボタンをクリックしてください。

集計ボタンの下に、言語ごとの予防接種証明書の発行数が表示されます。

※デフォルトでは今月分の集計が表示されています。

    • Related Articles

    • 接種履歴証明書PDF発行 英文証明書も手軽に出力

      予防接種証明書発行機能は、患者管理から使用できます。 発行手順 ①予防接種証明書を発行したい患者様の「予防接種履歴」をクリックします。 ②出力言語を「日文」 「英文(米)」 「英文(欧)」のいずれかから選択し、「予防接種証明書発行」をクリックします。 ③患者名、医療機関名、住所を入力します。所見は必要に応じて入力してください。 ④入力内容に誤りがないことをご確認いただき、「予防接種証明書を発行する」をクリックします。 ⑤予防接種証明書が PDFで発行されます。 ...
    • 患者管理・かかりつけ患者

      患者管理画面では、医療機関の登録(医療機関予約サイトにて登録された)ユーザーの一覧が閲覧できます。 各患者の出生時情報、接種履歴、受診履歴、連絡先等を参照することができます。 ユーザーが医療機関登録を削除した場合は、一覧には表示されなくなります。 医療機関登録していない患者の情報はクリニックから閲覧できません。 【患者管理画面】 医療機関に登録している患者の一覧が表示されます。 ①検索欄に診察券番号や患者の氏名(一部でも可)を入力することで検索可能です。 ...
    • 患者の連絡先情報を変更する / 患者管理

      患者管理または予約詳細画面から患者の連絡先情報を変更することが可能です。 ■ 患者管理から患者情報を変更する ■ 予約詳細から患者情報を変更する 連絡先情報を開くと、このような画面が表示されます。 変更したい項目を編集後、その隣にある登録ボタンを押すことで変更が反映されます。 医療機関による情報更新が行われた場合は、登録者本人に通知メールが送られます。 患者側のアカウント情報もそのまま変更されますので、編集する場合は間違いがないか、よくご確認ください。 ...
    • 患者管理・表示フィルタ・診察券編集

      小児科単科のクリニック様向けに、患者リストに成人を非表示にして、小児のみの一覧のみ表示することができます。 成人は除く□に$2714を記入 患者管理ページはこちら 【診察券番号の編集】 診察券番号の編集ができます。診察券番号があるが、初診のままになっている方、アカウントはあるが、いつも割り込み予約で、クリニック様が予約をとっておられる患者様、診察券番号を間違えて登録してしまった患者様にご対応いただくことができます。 ①診察券番号を編集したい患者様の「連絡先情報」をクリックします。 ...
    • 患者管理画面(!通知メール不達)メール認証マークについて

      者管理画面及び患者連絡先情報画面に!通知メール不達の表示がでることがあります。 患者管理画面 連絡先情報画面 !通知メール不達 が記載された患者様には予約確認メールやリマインダーメールが届いていない可能性があります。 予防接種予約、健診予約についての情報が患者様に届いていない場合がありますのでご対応にご注意をお願いいたします。 紐づけのない割り込み予約については表示されます。 医療機関からはメールについての改善はできません、患者様からの操作になります。 患者様対応策について