Uttaro管理画面操作時に入力ができなくなる(Google Chrome Microsoft Edge)
連続した割込予約や予約枠設定など、続けて操作した時に入力ができない現象についてサポートでも確認しています。
原因については各ブラウザとお使いのパソコンの状況など、抜本的な原因や解決方法はありませんがサポートで確認した解決方法を紹介します。
※あくまでも抜本的な解決方法ではありません。
※Uttaroのシステムによる不具合ではありません。
原因
Windowsの立ち上げと同時に起動する、Windowsナレーター機能(読み上げシステム)が、特にChromeとの相性が悪いようです。(明確な理由は不明)
停止方法
Windowsの設定 歯車マークをクリックし設定画面を開く
簡単操作をクリック
ナレーター設定
ナレーターを使用するをオフにしてください。
この方法は他のシステムにも影響がでる可能性もあります。またUttaroの管理画面操作の改善を保証するものではありません。
ご了承の上お試しください。
Related Articles
Uttaro利用環境について(基本プラン・インフルエンザプラン・コロナプラン共通)
Uttaroはインターネットに接続できるパソコン、スマートフォン、タブレットからご利用いただけます。 パソコン ディスプレイサイズ:ノートパソコンは13インチ以上、タブレットは10インチ以上 対応OS:Windows、Mac、Google Chromebook メモリ:最低8GB、推奨16GB HDDの容量:指定なし 光学ドライブ:不要 ブラウザ:Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox インターネット環境 光回線やケーブルテレビ回線が望ましいです。 ...
ブラウザのキャッシュクリア方法(画面が正しく表示されないときの対処法)
新機能の追加や画面の更新が行われた際に、ブラウザに古いキャッシュが残っているとページが正しく表示されないことがございます。 その場合はお手数ですが、以下の手順に沿って古いキャッシュの削除や更新を行ってください。 ■ Androidの場合 ・Google Chrome ①右上のメニューボタン「・・・」をタップ。 ②設定メニューから「閲覧履歴データの削除」をタップ。 ③削除する期間を選択後「データを削除」をタップ。 ■ iPhoneの場合 ・Safari ①「設定」アプリを開く。 ...
Uttaro複数プラン契約医療機関様【切り替え機能】
Uttaroを複数ご契約いただいている医療機関様が対象の機能です。 ログイン画面は同じURLだが、プランごとにログインのID・パスワードが異なるという性質上、同一のPC端末でご利用いただこうとする場合、プランによって利用するブラウザを変えてログインいただく、もしくは、Chromeのプロファイル機能の設定を利用して切り替えていただくなどで対応いただいていましたが、少々お手間がかかっていたかと思います。※とくに3契約以上お持ちの医療機関様ではご不便だったかと思います。 ...
オンラインUttaroのトライアルサポート・導入サポート・運用相談
オンラインでのUttaroのトライアルサポート・導入サポート・運用サポート・運用相談について ・Windowsパソコンをご利用の方 Zoom または Google Meet を使用しています。 ご利用環境については各メーカーサポートをご覧ください。 Google Meet 利用環境について ・マッキントッシュ(Mac)パソコンをご利用の方 Google Meetを使用しています。 実績がある利用環境 ブラウザ:Google Chrome ・スマートフォン・タブレット(iPad)をお使いの方 ...
管理画面操作中にマウスポインターが消える(動かない)
Uttaro管理画面上でマウスポインターが消えるが、ブラウザ上をでるとマウスポインターが現れる現象を確認しています。 管理画面での操作や割込予約などに支障でお困りのときは、以下の対策をお試しください。 【Windowsのハードウェアアクセラレータを調整】 Edge上でマウスカーソルを表示させるには、Edgeの設定項目「使用可能な場合はハードウェアアクセラレータを使用する」を無効にします。 windowsスタートメニュー>設定>システム>使用可能な場合はハードウェアアクセラレータを使用する>無効 ...